記事一覧

エテリウムオイリュトミー公演「7羽のカラス」ご参加の皆様

ありがとうございました!


さて、来週の土曜日は十和田市で

「古事記のおはなし会」あります

10月25日土曜日 10:00より

十和田市東コミュニティセンター 創作室


ちょこっとライゲン

読み聞かせ

そして高松先生による水彩です

皆様どうぞご参加ください

☆☆☆☆  ☆☆☆☆

それからそれから 今年の冬のお泊り会

「アドベントガーデン」の申し込みを開始します

こちらもどうぞご参加ください

国の団体 子どもゆめ基金から助成を受けているため

たいへんお安くなっています

12月6日~7日 1泊2日

小川原湖青年の家

りんごろうそくを灯しながら緑のうずまきをあるきます

7日はオイリュトミーと水彩の体験もあります



にじみ絵水彩 

 水を含ませた画用紙の上に水彩絵の具で描いていく水彩画。えんぴつでひく線のように思ったようにはいきませんが、色がかってに動いたりまざったり、楽しむことが出来ます。色を楽しむことで子供たちの色彩感覚を育みます。


オイリュトミー

 ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーによって、1919年シュトゥットガルトに創設された自由バルドルフ学校の音楽教育として行われた。子供の魂に不可欠な音楽を、体の感覚をいっぱいに使い体験させることで、子供の体と心を感性豊かに育てます。


親子で自然体験

 田植え・稲刈り・脱穀 体験などなど。